Asobenture Life Japan
裏磐梯フィールドガイド
本サイトは、Asobenture Life Japanが情報を集約・作成・提供しています。情報元により変更される場合がありますので、各自でご確認ください。
《Q&A》
[基本情報]
〒966-0501
福島県耶麻郡北塩原村(大字桧原字)小野川湖畔
tel: 0241-32-2044
(荷物を送りたい方は、ヤマト運輸をご利用ください)
💬(株)野外計画が経営する教育キャンプ場です。
💬近年では個人客がなっぷ等で予約・利用されています。
💬キャンプ場の蛇口から出る水は笹清水(湧水)です。
💬裏磐梯三湖の1つ「小野川湖」畔の樹林帯に位置します。
💬キャンプ場は「磐梯朝日国立公園」に位置しています。
💬キャンプ場脇には名水100選の1つ「百貫清水」を源頭に持つ小野川が流れます。
[施設利用料]
テントキャビン▶3,300円/泊/人
ウッドキャビン▶上記+5,500円/泊/棟
💬宿泊費、ダイニング&キッチン利用料、カヌー&カヤック使用料、光熱費、消費税込み
💬ゴミ処理料は、別料金となります。
※ウッドキャビンの老朽化が進み、使用できない棟があります。
[アクセス|車]
Googleマップ上は、以下となります。
但し、ナビ設定時は、以下を設定してください。
💬駐車場手前から小野川沿いに延びる林道を下り、途中分岐を左に進むと到着します。
[アクセス|電車]
最寄駅は「猪苗代」です。
最寄バス停は「五色沼入口」です。
《アクセス例》
東京駅
↓🚄東北新幹線(約90分)
郡山駅
↓🚊磐越西線(約45分)
猪苗代駅
↓🚍会津バス(約30分)
五色沼入口
💬五色沼入口からは参加団体の送迎が必要です。
💬磐越西線は1時間に1本程度の運行となります。
💬会津バス時刻表(猪苗代管内の裏磐梯高原駅行きを選択)
[宿泊棟|テントキャビン]
基本的には大型のテントキャビンに宿泊します。
マットと毛布が完備され、収容人数は各棟4~8人程度です。
※ダイニング&キッチン、テントキャビンの一例です。
[宿泊棟|ウッドキャビン]
木造2階建てのウッドキャビンもあります。
マットと毛布が完備され、収容人数は各棟6人程度です。
※テント泊も可能です。
[場内施設]
インディアンティピィ、カヌー&カヤック置き場、テントキャビン(11棟)、ダイニング&キッチン棟(サイズ別3棟)、ウッドキャビン(4棟)、水洗3トイレ(女性用個室3、共用個室4、小便器3)、温水シャワー室(男女各2室×2棟)、露天風呂(1棟)、などがあります。
💬すべて施設利用料に含まれています。
💬キャンプ場の目の前が小野川湖です!
💬カナディアンカヌー、カヤック(シングル、タンデム)、サップが楽しめます!
💬湖上からは磐梯山、吾妻連峰が望めます!
名水100選の百貫清水から小野川湧水を流す落差25mの滝。
ベースキャンプからは、探勝路が整備され、徒歩約30分で行くことができます。
[水天国]
裏磐梯は、福島県・山形県境に鎮座する吾妻連峰からの豊富な湧水が流れ着く場所。小野川はもちろん、中津川、大倉川などの清流や滝が数多く存在し、沢登り愛好家を全国から集めています。
フリーWi-Fiが使用できます。
SSIDやパスワードについては、毎年変更されるため、現地管理人に直接お聞きください。
ベースキャンプでは独自の感染予防ガイドラインは設けていないようですので、Leave No Trace Japan(以下、LNTJ)×四徳キャンプ場の取り組みをご紹介します。
※必要に応じて各団体でガイドラインを作成してください。